目次
カテゴリー
  • カテゴリーなし

ボデーに錆が発生する原因

 クルマは走行中にはもちろん、青空駐車の場合は駐車中も雨風にさらされます。また、冬場に道路にまかれる凍結防止剤が巻き上げられ、シャーシやボデーに付着します。凍結防止剤の成分はナトリウム(塩)なので錆の原因となります。また、走行中に飛び石などでボデーにキズが付くこともあるでしょう。塗装が傷つくとそこから錆が発生して、塗装の下で錆が広がっていくことがあります。これらの要因でボデーは錆びていくのです。

ボデーに錆が発生した場合の対応方法

 ボデーに錆が発生するとどんどん広がっていくので、早急な対応が必要となります。適切な対応をせずに錆を放置すると、腐食が進んでボデーに穴を開けてしまうこともあります。小さな錆であればタッチアップなどで補修が可能でしょう。ただし、錆を取り除いてから塗装しないと錆が塗装の下で広がってしまいます。錆を除去するは市販の錆取り剤が便利です。しかしながら、大きな錆やボデーに穴が開いているような状態ならば、板金工場などにお願いした方が確実です。もちろん修理費用を節約したい方は、自分でやる方法もありますが、かなりハイレベルな修理なので完璧に直したいのならプロにお願いするしかないでしょう。このように、大変な錆ですが日頃からこまめに洗車をすることで、錆を発生させにくくすることができます。つまり錆の発生原因を減らすということです。

Comments are closed.